食事制限中にシュークリームを食べたら空腹感に襲われた話
食事制限や砂糖断ちを継続中
- ジュース、お菓子、揚げ物禁止
- 甘味はフルーツのみ可、土産は例外
- 外食は控える、友人といるときは例外
- 朝食抜き
- 昼はプレーンヨーグルト400g
- 夕食は肉、野菜、米をバランスよく
最近の私の食生活はこんな感じ。マイルールは変えたり戻したりを気まぐれにやってる。1日2食の食事制限。それと砂糖断ちを実践中。
ダイエット中かって?ちげーよアトピー改善のためだよファック。体型気にしてるOLじゃねーわファック。体重は3kg落ちたけど。ベルトの穴一個分腹が凹んだけど。ちょっと嬉しかったけど。
食事制限や砂糖断ちを始めた最初のころは色々と辛かった。とにかく腹が減るし、頭痛がひどいし、無性にイライラするし、貧血で倒れそうになるし。
1ヶ月以上続けた今ではそういう症状はなくなった。 昼ヨーグルトだけで夜まで腹は減らないし。甘いもの抜きでもイライラしないし。貧血もないし。カラダが食事制限に慣れたっぽい。
食事制限中にシュークリームを頂いた
そんな中、職場でシュークリームを頂いた。こぶし大のでっかいやつ。ハムスターにぶつけたらギリギリ殺れそうなぐらいの大きさ。
全員に急いで配ってたものだから、勢いに負けて「あっ、私は遠慮しときます」と断れなかった。私は「アッ、ワッ、エッ、…ッス」としか言えなかった。
呆然として口が半開きの私と、遠くの席の人との目が合う。この人は私が食事制限をしているのを知っている。彼は私が持っているシュークリームを見て、爆笑していた。コイツしかもシュークリーム断ってた。ファック。
貰い物はOKというマイルールがあるとはいえ、いくらなんでもデカ過ぎる。持って帰れる大きさでもない。かと言って捨てるのも忍びない。今ここで食べるしかなさそう。
まぁ前後の食事で調整すりゃいいか、と私は自分を納得させた。制限中にガッツリ間食したらどうなるかも知りたかったし。
久しぶりにお菓子を頬張る。あめぇ。うめぇ。砂糖ってこんなに甘かったんだなぁ、としみじみ感じる。今日は夕食を少なくしなきゃな、と思いながらしっかり堪能した。美味しゅうございます岸朝子です。
しばらくすると謎の空腹感に襲われた
しばらく腹は減らないだろうと思っていると、じわじわと空腹感が襲ってきた。食事制限に慣れた今では、夕方の4時に空腹感を感じることなんて一度もなかったのに。
イライラを伴うこの感じ。食事制限を始めたころと似たような空腹感。この変化、原理は分からんけど絶対シュークリームのせいだ。
ミネラルウォーターを飲んで空腹をごまかしていると、空腹感は30分ほどで嘘のように収まった。台風のように現れては去る。そんな感じ。
それから身体の変化は特にない。シュークリームを食べた直後だけ満腹中枢がバグったっぽい。砂糖断ちしてた分の、なにかの反動だったのか?
気になったのでメカニズムを調べてみた
調べてみると、やっぱり砂糖が悪さをしてたっぽい。
お菓子とかジュースに使われてる白砂糖は、一気に吸収されやすい。急激に吸収された砂糖は血糖値を上げる。
急激な血糖値の上昇によって、インスリンが分泌される。インスリンが頑張ってくれたおかげで血糖値が下がる。
血糖値が下がったので脳は空腹だと錯覚する。
雑にまとめるとこんな感じ。
(私 ^p^)「おかしおいしいです」
砂糖「一気に吸収されたわ!いきなり血糖値上げたるわ!」
インスリン「くっさ!砂糖だらけやんけ!皆殺しにして血糖値下げたるわ!」
脳「血糖値下がった?ってことは腹減ったんやな!おいなんか食えやコラ!」
(私 ^p^)「余は空腹ぞ馳走を用意せい」
このせいでシュークリーム食べた直後に腹が減ったのか。
食事制限&砂糖断ちしてたおかげで、前よりハッキリと空腹を感じたのか?以前だったら気にも留めてなかったんだろうなぁ。
ちなみに同じ甘いものでも、フルーツだとこういう感じにならない。「砂糖と一緒で甘いんだから、同じように血糖値ドーンのインスリンドバーの空腹感ゴイゴイスーなんでしょ!」と思うかもしれないけど、キチンとした理由がある。
フルーツの糖分は2種類存在する。果糖と砂糖だ。そしてフルーツには糖分の他に繊維質やビタミンなども含まれている。フルーツを食べた場合、砂糖単品で取り込まれた時とは代謝の方法が違う。
果糖の代謝にはインスリンを必要としない。また、他の成分と取り込まれた砂糖は、単品で取り込まれた時に比べれば血糖値の上昇は緩やかだ。
なんか小難しくなった。結論から言うとフルーツだと血糖値の上昇は緩やかだから、今回の件みたいにいきなり腹減ったりしないらしい。
職場でも食べられるドライフルーツって、やっぱり便利やの。食事制限の心強い味方だ。おやつ抜きはやっぱしんどいしね(モッチャモッチャ